留年

【就活】留年したらTOEICをすべき4つの理由

Pocket

留年ボーイ
留年ボーイ
留年したけど就活どうしよう...
留年ガール
留年ガール
もう就職できないのかしら...

留年生にとって就活は不安でしかないと思います。2留、3留ともなるとその不安は一層大きいに違いないはず。

しかし、TOEICのスコアを持っていればなんとかなる!…かもです。

この記事ではTOEICを使って3留を乗り越えて大手の内定を手に入れた理由を説明します。

こんな方に読んでほしい記事

▶︎就活が不安な留年生
▶︎まわりに差をつけたい就活生
▶︎就活に向けて何かしておこうかなと考えている学生

TOEICは手軽に受けることができ、誰でも点数を上げることができます。
留年のマイナスを減らす最終秘密兵器みたいなものです。

是非この記事をきっかけにTOEICに取り組み、留年を乗り越えて下さい。

TOEIC高得点は面接のネタになる

面接官
面接官
君、なんで留年したの?
多留さん
多留さん
えーっと…(これは詰んだ・・・)

となってしまいがちな面接の場面でもTOEICのスコアさえあれば…

面接官
面接官
君、なんで留年したの? 
多留さん
多留さん
英語の勉強に勤しんでおりました!!
面接官
面接官
確かにTOEICのスコア高いね〜!

と切り抜けることが可能かもしれません。

もちろんこのあとに英語学習の話題が続いていくことはありますが内容もポジティブなものになりますし、話の内容をしっかりと考えておけば問題なしです。

実際僕が就活をしているときにも半分近くの面接(主に個人面接)でTOEICの話題が出ていたと思います。

僕の場合は英語学習が理由で留年していたわけではありませんが、面接では留年の理由の一つに英語学習を使っていました。
多留なので英語学習だけではつらい場面もありましたが、、、笑

なんにせよ多くの場面でTOEICには助けられました。。。

 

企業はTOEICが大好き

TOEICの運営団体であるETSが行なった2013年度の調査によると、

出典:上場企業における英語活用実態調査

多留さん
多留さん
7割以上の企業が採用時にTOEICのスコアを参考にしていることが分かります。

一部の例ですが、TOEIC採用企業としては次のような企業があります。

鉱業 石油資源開発株式会社
建設 株式会社大林組
大成建設株式会社
株式会社竹中工務店
食品 カゴメ株式会社
キリン株式会社
日清食品ホールディングス株式会社
株式会社明治
株式会社ロッテ
繊維・紙 旭化成株式会社
株式会社クラレ
帝人グループ
東レ株式会社
化学 花王株式会社
住友化学株式会社
薬品 アステラス製薬株式会社
サンスター株式会社
石油 出光興産株式会社
日揮株式会社
窯業 旭硝子株式会社
鉄鋼 株式会社神戸製鋼所
非鉄金属 住友電気工業株式会社
機械 株式会社クボタ
株式会社小松製作所
電機 京セラ株式会社
ソニー株式会社
株式会社デンソー
株式会社東芝
日本電気株式会社
パナソニックグループ
株式会社日立製作所
富士通株式会社
三菱電機株式会社
造船 株式会社IHI
川崎重工業株式会社
車両 アイシン精機株式会社
トヨタ自動車株式会社
日産自動車株式会社
富士重工業株式会社
本田技研工業株式会社
三菱自動車工業株式会社
精密機器 オリンパス株式会社
キヤノン株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
富士ゼロックス株式会社
その他製造 大日本印刷株式会社
日本たばこ産業株式会社
ピジョン株式会社
矢崎総業株式会社
ヤマハ株式会社
商社 伊藤忠商事株式会社
双日株式会社
三井物産株式会社
三菱商事株式会社
小売業 株式会社ファーストリテイリング
金融 株式会社みずほ銀行
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱東京UFJ銀行
証券・保険 SMBC日興証券株式会社
第一生命保険株式会社
不動産 三井不動産株式会社
三菱地所株式会社
運輸 全日本空輸株式会社
日本航空株式会社
日本通運株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
電気・ガス 東京ガス株式会社
マスメディア 株式会社電通
サービス アクセンチュア株式会社
有限責任あずさ監査法人
KDDI株式会社
ソフトバンク株式会社
株式会社帝国ホテル
日本オラクル株式会社
日本電信電話株式会社
株式会社野村総合研究所
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ヤフー株式会社
楽天株式会社
政府機関
・都道府県・市町村
外務省
経済産業省
航空自衛隊
陸上自衛隊
専門学校・各種学校 株式会社イーオン
株式会社ECC
Gabaマンツーマン英会話
株式会社早稲田塾

(引用:TOEIC® Program 採用企業・団体

 

留年生
留年生
なんで企業はこんなにTOEICを採用基準に用いるの?
多留さん
多留さん
TOEICの点数は5点刻みで990点満点。
英検など他の試験に比べて幅が広くて他者と差別化しやすいんだよ。

それに点数を見るだけでどれだけ努力してきたか大体わかるからね。

英語ができる」っていう事実を確認するのに定量化されている方が企業は判別しやすいんだ。

企業がTOEICを大好きなら蔑ろにすることはできませんよね。

TOEICは高得点が難しくない

次の表はTOEICのランク表みたいなものになります。

A 860〜

Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。

自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。 Native Speaker の域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把 握し、流暢に駆使する力を持っている。

B 730〜

どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。

通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定 分野にわたっても、対応できる力を持っ ている。業務上も大きな支障はない。
正確さと流 暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨 げるほどではない。

C 470〜

日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。

通常会話であれば、要点を理解し、応答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思 疎通になると、巧拙の差が見られる。 基本的な文法・構文は身についており、表現力の不足はあっても、ともかく自己の意思を伝える語 彙を備えている

D 220〜

通常会話で最低限のコミュニケーションができる。

ゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解できる。 身近な話題であれば応答も可能である。 語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手が Non-Native に特別な配慮をしてくれる 場合には、意思疎通をはかることができる。

E

コミュニケーションができるまでに至っていない。

単純な会話をゆっくり話してもらっても、部分的にしか理解できない。 断片的に単語を並べる程度で、実質的な意思疎通の役には立たない。

(引用:https://www.iibc-global.org/library/default/toeic/official_data/lr/pdf/proficiency.pdf)

就活でTOEICを武器にしたいならランクAのスコアを取りたいところです。

留年生
留年生
いやいや!厳しすぎるでしょ!!
多留さん
多留さん
本当にそうでしょうか? どれくらいの時間をかければランクAが達成できるか見ていきましょう。

以下の表は、現在のスコアから目標スコアに到達するまでの必要勉強時間数です。

出典:A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success

また、大学生の平均TOEICスコアは約570点ほどだそうです。
(参照: http://www.iibc-global.org/library/redirect_only/library/toeic_data/toeic/pdf/data/DAA.pdf)

上記の表を見ていただくと、550点から850点へと300点上げるのに必要な勉強時間は725時間となっています。

ということは大学生の平均値570点からランクAである860点までに必要な勉強時間もほぼ同じくらいと判断することができます。

さて、留年生の皆様は余分に1年ありますよね?

1日2時間程度の勉強で2×365=730時間となり、必要な勉強時間を満たすことはできます。

もちろん人によって効率も違いますし、元々のポテンシャルもあるとは思いますが、
さらに勉強時間を増やすことで十分に達成できると思います。

仮に860点を達成し、その先の900点でも取ろうものなら企業受けは間違い無いと思います。

そして時折、なぜか英検1級と同様、もしくはそれ以上の能力を持っていると言われることもあります。

多留さん
多留さん
実際は天と地の差があるのに。。。
でも勝手にそう思って評価してくれるなら好都合ですよね。

是非高得点をとって旨味を味わってほしいです。

 

また、TOEICは年間に10回実施しておりチャンスがたくさんあります。

以下はスケジュールのリンクになります。
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide01/schedule.html

留年生
留年生
これなら可能性ありそうだな〜

 

社会に出てからも有利

TOEICでが高いことで入社してからも幅が広がります。

以下はTOEICのスコアが海外出張・海外赴任に関係するのかを示したデータになります。

出典:上場企業における英語活用実態調査

 

おおよそ6割の企業がTOEICを海外出張・海外赴任の基準として用いるのに肯定的に考えています。

留年生
留年生
海外に行ける可能性も増えるのね
多留さん
多留さん
もちろんTOEICの他にも色々なスキルは求められるだろうけど、TOEICをしておいて損はないよね。 

 

また、以下は企業が求める国際部門で働く人のTOEICスコアです。

出典:上場企業における英語活用実態調査

もちろんTOEICの読み書きだけではなく、スピーキングなどの他スキルも必要です。

しかし、TOEICのスコアをもっていないと英語ができないと判断されかねません。

上の表によると、平均で750点を求められているようです。

Aランクである860点を持っていれば安心でしょう。

多留さん
多留さん
実際、僕は新卒一年目で海外に行きました。

海外配属になった同期が全員長期留学経験者である中、
経験がない僕が選ばれたのはTOEICのスコアを持っていたからかもしれません。

 

さて、TOEICは年収にも影響してくるみたいです。

引用: TOEICテストスコア別平均年収

スコアを持っていない人に比べて900点台の人は平均150万円も年収が高いですね。

これには以下の理由が考えられます。

1.TOEIC高得点者は昇進しやすい
2.TOEIC高得点者はより良い条件を求めて転職しやすい

次のデータを見ていきましょう。

出典:上場企業における英語活用実態調査

実際にTOEICを昇進の要件にしている会社は15.8%と少ないですが、
将来的に約60%ほどの企業が昇進の要件にTOEICを含む予定です。

TOEICはますます社会人にも必要になっていきそうですね。

 

また、次のデータはTOEICスコアと転職成功率の相関データになります。

引用: 英語は転職に有利!?グローバル採用の実体調査2014

青色がTOEICスコアなし、緑色がTOEICスコアありですが、スコアありのほうが転職成功率が高いことが分かります。

また、このデータは単にスコアを持っているかどうかの差なので、
ここにAランクのスコアがあればさらに転職率は上がるでしょう。

留年生
留年生
将来安泰ってことね!
多留さん
多留さん
いや、それは言い過ぎだけど多少は有利に進んでいくと思うよ。

 

まとめ : 留年生のTOEIC勉強は効果抜群!!

することがなく、時間が余っている留年生は今すぐにでもTOEICの勉強を開始しましょう。

これまで見てきた通り、採用や昇進にTOEICスコアの基準を設けている企業が多く、留年生も大逆転が可能です。

「そんなこと言っても喋れないと意味ないだろ!」と言われることもありますが、
TOEIC勉強を通してスピーキングの基礎も学ぶことができます。

そしてコミュニケーションに欠かせないリスニングスキルも学ぶことができます。

TOEICにこだわりすぎも良くないかもしれませんが、TOEIC学習はあらゆる英語スキルに関係してくると考えています。

 

また、将来の展望が見えない人にもオススメです。

私は英語学習を通して多くのことを学び、多くの人と出会い、いろんな経験をすることができました。

結果的に留年を乗り越えています。

TOEICなどの英語勉強は将来の視野も広げてくれるのです。

多留さん
多留さん
いますぐTOEICに取り組もう!!